雲州平田の昭和な香りの懐かしパン屋さん。数店舗有り。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
出雲方面に旅するに辺り、雲州平田に宿泊しました。雲州平田は松江と出雲の間にある駅で、木綿街道や温泉を始め、由緒正しいお寺や神社など意外と観光名所はあるのですが、ガイドブックには掲載されてない意外と穴場な場所です。
空港から平田に向かい宿で荷物を預けた後、早速、鰐淵寺や韓竈神社にお参りに。両者ともに山奥にあるため昼ご飯を調達していったのが、雲州平田にあるパン屋さん。
学校給食も手がけているというまさに日本のパン屋さん!というお店でした。
まずこちら。古川製パン店の海老サンドです。いかにも手作り~という感じ。
小ぶりなコッペパンに海老カツがサンドしてあり、マヨネーズベースの
甘酸っぱいソースをたっぷりと挟んであります。
平田生活バスで鰐淵寺に行ったため、ちょうどお寺に着いたのが昼時でした。
お参り前にパクリといただきましたよ。
そしてこちらが古川製パン店のメロンパン。なんかパッケージがよいですね。
このパンはただのメロンパンではなく、ホイップクリームが挟んでありました。
今時、パン屋さんのパンって1個200円近くしたりして原材料の高騰で高くなってますが、
こちらのパン屋さんはお手頃価格の良心的な値段。
私が行ったときは店舗にはあんぱん、くりーむぱんなどの定番物の甘いパンと、
ハムカツサンドや海老サンドなどのお総菜パンが数種類あっただけです。
数はあまり沢山置いてなかったけど、スーパーなど他のお店で扱ってるのかも。
こちらは川上開栄堂商店のパン各種です。
実は観光の後、町にある温泉施設に入りに行ったのですが、そこに売りに来ていたのです。
朝ご飯は宿泊施設で頼んであったので悩んだのですが、買ってしまいました。
観光の合間におやつに食べればよいかなと思いまして。
おばちゃんがすごく薦めるのでまたメロンパンを購入してしまった。
こちらのメロンパンはパンの上を覆ってるクッキー生地はあまりついてないのですが、
中のクリームがメロンクリームでした。これがおすすめたるゆえんのようです。
見た目でそそられて買ったのがこちらのパン。スイートポテトデニッシュです。
たっぷりのスイートポテトが練り込んであるデニッシュで大きさも大きい。
それでいて値段は130円ですから格安。お手頃価格です。
ところで、松江ではスーパーに行ったのですが、スーパーのパンコーナーにも
大手のパン屋さんの商品と共にローパルパン屋さんの商品が並んでいました。
そのメロンパン、あんパンなどのパッケージも平田のパン屋さんと似た感じ。
同じパッケージ業者が手がけているのかなぁと思ったりして。
うちの近所にはこういう地元の町のパン屋さんがないので、
旅先ではこういうパン屋さんを見つけたらつい買ってしまいます。
フランス仕込みの本格ベーカリーみたいなパン屋さんもいいですけど、
こういう日本のパン屋さんもしっかり生き残ってほしいですね~。
給食でパンがなくならない限りは大丈夫かなとは思いますが、
これだけ近所に3店舗も集中して町のパン屋さんがあるのはすごいです。
島根って意外とパン食文化なんだろうか?
住所:島根県出雲市平田町寺町2185-9
電話:0853-62-2279
営業時間:7:30~19:30 日曜休
一畑電車雲州平田駅から徒歩5分程度にある町のパン屋さん。
電話:0853-62-3059
営業時間:10:00~19:00 日曜休
一畑電車雲州平田駅から徒歩10分圏内にある町のパン屋さん。
古川さんと両方いって一つずつ買おうと思ったんだけども、お店を見つけられず断念。
電話:0853-62-2231
営業時間:7:00~20:00 日曜休
一畑電車雲州平田駅から徒歩15分圏内にある町のパン屋さん。
平田の立ち寄り湯割烹温泉ゆらりに売りに来ていたので購入。
後で調べたら店舗も駅からそう遠い場所ではなかったですね。
空港から平田に向かい宿で荷物を預けた後、早速、鰐淵寺や韓竈神社にお参りに。両者ともに山奥にあるため昼ご飯を調達していったのが、雲州平田にあるパン屋さん。
学校給食も手がけているというまさに日本のパン屋さん!というお店でした。

小ぶりなコッペパンに海老カツがサンドしてあり、マヨネーズベースの
甘酸っぱいソースをたっぷりと挟んであります。
平田生活バスで鰐淵寺に行ったため、ちょうどお寺に着いたのが昼時でした。
お参り前にパクリといただきましたよ。

このパンはただのメロンパンではなく、ホイップクリームが挟んでありました。
今時、パン屋さんのパンって1個200円近くしたりして原材料の高騰で高くなってますが、
こちらのパン屋さんはお手頃価格の良心的な値段。
私が行ったときは店舗にはあんぱん、くりーむぱんなどの定番物の甘いパンと、
ハムカツサンドや海老サンドなどのお総菜パンが数種類あっただけです。
数はあまり沢山置いてなかったけど、スーパーなど他のお店で扱ってるのかも。

実は観光の後、町にある温泉施設に入りに行ったのですが、そこに売りに来ていたのです。
朝ご飯は宿泊施設で頼んであったので悩んだのですが、買ってしまいました。
観光の合間におやつに食べればよいかなと思いまして。

こちらのメロンパンはパンの上を覆ってるクッキー生地はあまりついてないのですが、
中のクリームがメロンクリームでした。これがおすすめたるゆえんのようです。

たっぷりのスイートポテトが練り込んであるデニッシュで大きさも大きい。
それでいて値段は130円ですから格安。お手頃価格です。
ところで、松江ではスーパーに行ったのですが、スーパーのパンコーナーにも
大手のパン屋さんの商品と共にローパルパン屋さんの商品が並んでいました。
そのメロンパン、あんパンなどのパッケージも平田のパン屋さんと似た感じ。
同じパッケージ業者が手がけているのかなぁと思ったりして。
うちの近所にはこういう地元の町のパン屋さんがないので、
旅先ではこういうパン屋さんを見つけたらつい買ってしまいます。
フランス仕込みの本格ベーカリーみたいなパン屋さんもいいですけど、
こういう日本のパン屋さんもしっかり生き残ってほしいですね~。
給食でパンがなくならない限りは大丈夫かなとは思いますが、
これだけ近所に3店舗も集中して町のパン屋さんがあるのはすごいです。
島根って意外とパン食文化なんだろうか?
古川製パン店

電話:0853-62-2279
営業時間:7:30~19:30 日曜休
一畑電車雲州平田駅から徒歩5分程度にある町のパン屋さん。
古川製パン店 (パン / 雲州平田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
かめや製パン店
住所:島根県出雲市平田町中町1158電話:0853-62-3059
営業時間:10:00~19:00 日曜休
一畑電車雲州平田駅から徒歩10分圏内にある町のパン屋さん。
古川さんと両方いって一つずつ買おうと思ったんだけども、お店を見つけられず断念。
川上開栄堂商店
住所:島根県出雲市平田町御茶屋町903-11電話:0853-62-2231
営業時間:7:00~20:00 日曜休
一畑電車雲州平田駅から徒歩15分圏内にある町のパン屋さん。
平田の立ち寄り湯割烹温泉ゆらりに売りに来ていたので購入。
後で調べたら店舗も駅からそう遠い場所ではなかったですね。