海老名SAで話題。ぽるとがるの海老名メロンパン。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

最近ではサービスエリア内に飲食店や土産物屋以外のショップまで出てきて、そのたびにテレビでわーーっと宣伝攻勢をかけて話題をさらっておりますが、その火付け役が海老名サービスエリアでしょうか。
車に乗らないのでなかなか行けなかったのですが、ようやく話題のメロンパンを手に入れました。パン屋のコーナーの片隅にメロンパン系だけあつめた別のコーナーがあったり、カフェで扱っていたり、相当人気なのですね。

「ぽるとがる」っていうパン屋さん自体初めて知ったのですが、
調べてみると東京にいっぱいあったチェーンのパン屋さんだったみたいですね。
それがサービスエリアに出店してきて、このメロンパンで当たったらしい。
話題のメロンパンを食べてみよう・・・という心理はみんな同じなようで、
このメロンパンが特に大量に売れてました。

一般的なメロンパンのようにメロンの編み目を表現しておりません。
ほんのりメロンの香りはするかなぁという感じはしますが、そもそも海老名ってメロンが特に特産でもなんでもないと思うんで、なんだか腑に落ちないところもあります。
ただ単にSAエリア限定ものってだけでしょうね。パン屋も神奈川のパン屋じゃないんだし。

クリーム入りで、メロンの香料をたくさん使っている感じがします。
他に買ったのはショコラメロンとレモンパンです。メロンパンもチョコチップメロンとかほかにも数種類ありました。 1種類1個買ったとしても1500円くらいかるく使っちゃう。
お客さんが並んでいるので、「何を買おうかなぁ。」とゆっくり悩めません。
ちなみに肝心の「ぽるとがる」ですけどかつては西友とかに入ってたりしたようですが、 現在は全国のサービスエリア、パーキングエリアで店舗展開しているようです。
たとえば九州自動車道の溝辺パーキングエリアでは「プレミアムメロンパン」を売りにしています。
こちらは北海道富良野の完熟メロン果汁を使っているそうです。
海老名というと神奈川の中でも特になんの特徴もない場所だと思います。
神奈川県民はだれでも知っている地名ですが、ちょっとエリアを外れると、
だれも知らなかった場所です。
横浜や川崎、箱根は当然知っていても、厚木は年配の方は基地の名前で知っていて、
(でも厚木基地は厚木にはありませんけど。)
でも海老名ってたぶん知らない人が多かったと思うんですよ。
しかし、最近、「海老名はサービスエリアで有名。」とよく耳にします。
この前、熊本に行ったとき、熊本の親戚まで知っていたのには驚いた。
海老名サービスエリアの特集なんて関東でしかやらないと思っていたからです。
サービスエリアのおかげで、その土地の知名度が上がるのってすごいですね。
ちなみにいつかまた車で出かける機会があったら第二東名のSAに行ってみたい。
さんざん特集してたからやっぱちょっと気になります。わざわざは行かないけど。
ぽるとがる
住所:神奈川県海老名市大谷南5-2-1 東名高速道路、海老名S.A.(下り)電話:046-231-4368
ホームページ:http://www.c-nexco.co.jp/sapa/search/detail/1010aa018.html