秋の味覚。栗をぎゅっと茶巾に絞った栗きんとん。中津川名物。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
9月の秋の味覚のシーズンに名古屋まで行く機会があり、「おお、ちょうど栗の季節ではないか!」と中津川まで足を伸ばして参りました。
名古屋の高島屋にも入っている名店「すや」の栗きんとんは夕方には売りきれごめんの札が出ていたので、この季節は皆様こぞって買われるのかも知れません。
ちなみにこの栗の味を生かしてぎゅっと絞ったこの栗きんとんってこちらで初めて見ましたのよ。(気がついてなかっただけかな?)
一口で200円もするけど、美味しいお茶をいれて、黒文字使って大事に味わいながら頂きたい。
こちらは中津川宿の中にある川上屋さんという老舗のお店の栗きんとんです。
中津川では栗きんとんを作っている和菓子屋さんがたくさんあって、駅前のお店で
各店の栗きんとんを一つずつ買えるのですが、こちらは宿場散歩中に本店で買った物。
どのお店も栗きんとんのパッケージはみんなこんな感じでした。
中身はこんなのです。茶巾絞りでぎゅっと絞ってあるのが特徴です。
電車の中でかじったので、黒文字で上品に食べることは出来ませんが・・・。
川上屋さんの栗きんとんは細かく刻んだ栗が混ぜられていて、なめらかな栗のペーストの中に
刻み栗の食感が加わります。そして甘み付けが非常に控えめなので、栗本来のほっこりした味わいと、 香りが楽しめる。
芋きんとんは手軽に食べられるけど、栗きんとんってもうかなり贅沢品だわ。
こちらは同じく中津川の名店「すや」さんの栗納豆。すやさんでも栗きんとん買ったんですよ。
食べ比べようと思ったんだけど、お土産にあげてしまいまして、私が味わったのは栗納豆のみになりました。
栗納豆って要するに栗の甘納豆のことです。栗の甘露煮に砂糖がまぶしてあります。
栗きんとんに比べると手間が少ないので、すこし安いですが、それでも1粒100円以上しますね。
キャンディみたいな包み紙がかわいい。
甘さも適度な甘さで、栗きんとんよりはしっかり甘いので、渋いお茶と一緒に楽しむと良いです。
他にもいろいろ買ったけど、人にあげちゃったので残念ながら私の口にははいっておらず。
でも秋に中津川を歩いていると、収穫したての生の栗も売っていました。
某栗の名産地では手を広げて輸入の栗を使っているようですけど、
そして、そこのお菓子って、今となっては季節を問わず1年中手には入ってありがたみがありません。
そういう意味で、この栗きんとんは9月~11月の限られた時期しか食べられないところが、
季節の巡りを感じられて、シーズンが終わっても来年の楽しみがあってまたよいですね。
日持ちしないからほんと買ってすぐに食べないとだめだし。
9月~11月で収穫できる栗の品種が違うそうで、栗きんとんも品種によって味付けが変わるそうです。
そういう意味では、同じお店の栗きんとんを、時期を変えて味わってみたいですね。(そこまで味憶えているかな。)
B級グルメもいいけど、たまにはこういうのも嬉しいかな。
電話:0473-65-2078
営業時間:8:00-19:00 水曜休
ホームページ:https://www.suya-honke.co.jp/
中津川駅から徒歩5分ほど、中津川宿との交差点近くにある有名店。
支店のすや西木には甘味処があり、秋限定の栗あんを使ったお汁粉がたべたかったのだけども、電車の時間の都合で断念。次回必ず!と意気込んで見たりして。
名古屋の高島屋の地下には直営売り場があるので、お土産物を買うのに便利です。
電話:0573-65-2072
営業時間:8:00~19:30
ホームページ:http://www.kawakamiya.co.jp/
宿場町中津川宿で江戸末期の1864年に創業した老舗。
様々な栗菓子を取り扱っています。
すやさんは純粋な「和」な感じですが、こちらは「和」菓子に留まらず、
ブランデーに漬けた栗や栗サブレなど「洋」の物もあったりします。
中津川にはその他、多数の和菓子店があります。楽天で通販をやってるのは創業1899年 栗きんとんの美濃屋などです。
すやさんもお店のオンラインショップで注文できます。
名古屋の高島屋にも入っている名店「すや」の栗きんとんは夕方には売りきれごめんの札が出ていたので、この季節は皆様こぞって買われるのかも知れません。
ちなみにこの栗の味を生かしてぎゅっと絞ったこの栗きんとんってこちらで初めて見ましたのよ。(気がついてなかっただけかな?)
一口で200円もするけど、美味しいお茶をいれて、黒文字使って大事に味わいながら頂きたい。
中津川では栗きんとんを作っている和菓子屋さんがたくさんあって、駅前のお店で
各店の栗きんとんを一つずつ買えるのですが、こちらは宿場散歩中に本店で買った物。
どのお店も栗きんとんのパッケージはみんなこんな感じでした。
中身はこんなのです。茶巾絞りでぎゅっと絞ってあるのが特徴です。
電車の中でかじったので、黒文字で上品に食べることは出来ませんが・・・。
川上屋さんの栗きんとんは細かく刻んだ栗が混ぜられていて、なめらかな栗のペーストの中に
刻み栗の食感が加わります。そして甘み付けが非常に控えめなので、栗本来のほっこりした味わいと、 香りが楽しめる。
芋きんとんは手軽に食べられるけど、栗きんとんってもうかなり贅沢品だわ。
こちらは同じく中津川の名店「すや」さんの栗納豆。すやさんでも栗きんとん買ったんですよ。
食べ比べようと思ったんだけど、お土産にあげてしまいまして、私が味わったのは栗納豆のみになりました。
栗納豆って要するに栗の甘納豆のことです。栗の甘露煮に砂糖がまぶしてあります。
栗きんとんに比べると手間が少ないので、すこし安いですが、それでも1粒100円以上しますね。
キャンディみたいな包み紙がかわいい。
甘さも適度な甘さで、栗きんとんよりはしっかり甘いので、渋いお茶と一緒に楽しむと良いです。
他にもいろいろ買ったけど、人にあげちゃったので残念ながら私の口にははいっておらず。
でも秋に中津川を歩いていると、収穫したての生の栗も売っていました。
某栗の名産地では手を広げて輸入の栗を使っているようですけど、
そして、そこのお菓子って、今となっては季節を問わず1年中手には入ってありがたみがありません。
そういう意味で、この栗きんとんは9月~11月の限られた時期しか食べられないところが、
季節の巡りを感じられて、シーズンが終わっても来年の楽しみがあってまたよいですね。
日持ちしないからほんと買ってすぐに食べないとだめだし。
9月~11月で収穫できる栗の品種が違うそうで、栗きんとんも品種によって味付けが変わるそうです。
そういう意味では、同じお店の栗きんとんを、時期を変えて味わってみたいですね。(そこまで味憶えているかな。)
B級グルメもいいけど、たまにはこういうのも嬉しいかな。
すや
住所:岐阜県中津川市新町2-40電話:0473-65-2078
営業時間:8:00-19:00 水曜休
ホームページ:https://www.suya-honke.co.jp/
中津川駅から徒歩5分ほど、中津川宿との交差点近くにある有名店。
支店のすや西木には甘味処があり、秋限定の栗あんを使ったお汁粉がたべたかったのだけども、電車の時間の都合で断念。次回必ず!と意気込んで見たりして。
名古屋の高島屋の地下には直営売り場があるので、お土産物を買うのに便利です。
川上屋
住所:岐阜県中津川市本町3-1-8電話:0573-65-2072
営業時間:8:00~19:30
ホームページ:http://www.kawakamiya.co.jp/
宿場町中津川宿で江戸末期の1864年に創業した老舗。
様々な栗菓子を取り扱っています。
すやさんは純粋な「和」な感じですが、こちらは「和」菓子に留まらず、
ブランデーに漬けた栗や栗サブレなど「洋」の物もあったりします。
中津川にはその他、多数の和菓子店があります。楽天で通販をやってるのは創業1899年 栗きんとんの美濃屋などです。
すやさんもお店のオンラインショップで注文できます。