素朴であと引く美味しさ。林光三商店特選菓子。きなこ飴。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

製造しているメーカーはわかりませんが、販売店が林光三商店になっております。
余計な材料は一切使っていない昔ながらの飴で、ちょっと甘い物がほしくなったときに食べるのに最適。懐かしい味。

ソフトキャンディですね。

原材料は水飴、砂糖、きなこ、植物性油脂の4点のみ。
なめてみるとざらりときなこの粉っぽさと香ばしい豆の香りが口の中に残ります。
あんこ飴の方は写真撮ってませんが、こちらはきなこの代わりにあんこが入りまして、
色が少し透明がかった小豆色をしております。
けっこうぎっしり入っていて、スーパーで売っている大手メーカーの飴よりお得かも。
近くで売ってたらおやつに時々かっちゃうんだけどな~。
4/1からは108円ですかね。
「手作り風飴菓子。昔造りでうれてます」ってことなので、実際には機械練りかも。
でもこの値段で、この味ならうれるのはわかる気がします。
私が購入したのは宇都宮のオリオン通り商店街にある堺屋商店です。
お菓子類は栃木の物だけでなく、様々なものを扱っておりましたが、
その中から宇都宮のものをかぎ分けました。 <( `∀´)>
私は団地とか新興住宅地育ちで、商店街という物に縁が無く育ってきたので、
ああいう商店街あこがれます。今度、また餃子食べに行ったらのぞこうっと。
洋服屋でも「え?なんでこんなに安いの?」っていうお店とかあったんですよ。
地元にあったらいいのにな~って思った。